
当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
2代目プレデターです。
さて、本日は、チャレンジローンチ(MUWA)という案件について検証、考察をしていこうと思いますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき参考にして頂ければと思います。

商品名 みんなのハッピーワーク
商品販売者名 ミューワソリューション株式会社
チャレンジローンチ(MUWA)の謳い文句とその謳い文句の印象
しまだ氏がプロデュースする「チャレンジローンチ(MUWA)」の目玉とされているのは「月収5000万円を狙える新しいビジネス」との謳い文句です。
高額な月収を謳うだけでなく、「セミナーやワークショップを通じて高額商品を販売することで安定収入を得られる」といった方法が提案されています。
ただし、「月収5000万円」という数字には誰もが疑問を抱くのではないでしょうか。
月5000万円を実現するのは、少人数のビジネスセミナーで販売して得られる金額としては非常に現実味がなく、疑わしい印象を与えます。
「MUWA」を利用すれば誰でも高収入を得られるというメッセージは、未経験者や副業初心者を引き込むための宣伝に過ぎず、実態にそぐわない印象を受けます。
このような誇大広告は、不安を煽る要素が多いことが問題です。
ビジネスモデルと謳い文句がマッチしているか?
「チャレンジローンチ(MUWA)」のビジネスモデルは、主にセミナーやワークショップを開催して商品を販売するというものです。
一般的に、この手法では高額な商品を数点販売することで利益を上げますが、そのためにはプレゼン力や信頼を得るための活動が求められます。
しまだ氏は、フォロワーが少なくSNSでの知名度が低い状況の中で、どれほどの信頼を得て高額商品を販売できるかは疑問が残ります。
実際、参加者が自らのビジネスを立ち上げ、集客と販売を一手に行う必要があるため、初心者には高いハードルとなるでしょう。
また、「MUWA」のビジネスモデルと「月収5000万円」という宣伝が果たして整合性があるのか、疑問に感じざるを得ません。
チャレンジローンチ(MUWA)は稼げるのか?
「チャレンジローンチ(MUWA)」に参加して月収5000万円を稼げるかという点について、現実的に考えてみましょう。
通常、このようなセミナービジネスでは高額な商品が必要ですが、しまだ氏のような知名度が低い人物が提案するサービスで実際にそれが可能かは甚だ疑問です。
もし仮に参加者が月収5000万円を達成するには、数百万円単位の商品を数十点売り上げる必要があり、そのためには広範なネットワークと高度な営業力が不可欠です。
また、しまだ氏が「初心者でも簡単に稼げる」とする場合、実際にはこの主張と矛盾が生じるのです。
初心者が一からスタートし、わずかな時間で高額な収益をあげるのは非常に困難であり、彼の言うような「簡単に稼げる」には程遠いと言えます。
チャレンジローンチ(MUWA)の結論
「チャレンジローンチ(MUWA)」は、表面的な謳い文句こそ派手で、月収5000万円というインパクトのある言葉が並びますが、実際に稼げるかどうかは大きな疑問が残ります。
特に、販売者であるしまだ氏の知名度や信頼性が低く、初心者が月収5000万円を稼ぐには無理があります。
ビジネスモデルも整合性が取れているようには思えず、「誰でも簡単に稼げる」という宣伝文句とその実態がかけ離れていることから、慎重な検討が必要です。
それと、ネットビジネス初心者さんにこのような、既存モデルのアフィリエイトはお勧めしません。
なぜなら、既存のアフィリエイトは今、収益化までがイバラの道と言われています。
理由としては、集客のテクニックが以前よりも難しくなってアクセスが集まらなくなってきているという点と、教育も様々なアフィリエイターの出現により、独自の教育ロジックを読者に伝えなくてはなりませんし、販売力と言えるセールスライティングも初心者さんが覚えるには時間がかかりすぎます。
お金になるだろうというライティング力を手にするまでにミッチリ半年やってやっと身につくという感じですね。
また、アフィリエイト業界ではここ1,2年で、集客、教育、販売以外のスキルでテーマ力というのも要求されています。
これは何かというと、いわゆる企画力のことを指します。
この企画力が常に無いと稼げないとまで今のアフィリエイト業界では言われているので初心者さんに到底お勧めできるビジネスとは言えませんね。
それに、アフィリエイトが出現してきて約10年以上たちますが、この期間でライバルがめちゃくちゃ増えました。
今やアフィリエイトを初心者さんにお勧めする人は私は詐欺師だと思っていますので、この案件に関わらず一般的なアフィリエイトを勧める案件にはご注意ください。
とはいえ、ネットビジネスといっても無数に存在しているので、何をやればいいのかわからないという方もいるでしょう。
ただ、ここで勘違いしてほしくないのは既存のネットビジネスを実践してはいけないという話です。
なぜ実践してはいけないのかというと、既存のビジネスって既にライバルやその市場の猛者が存在しているので、そんな市場で取り組んでも、荒波に飲まれるだけで稼げません。
だからこそ、既存のビジネスではなく、最新、あるいは新興市場と言えるビジネスを取り組まなくては初心者さんが成功するなんてありえないんですね。
ホリエモンも西村ひろゆきも言っていますが、人と同じことしてもそこには洗堀者が居るから成功しないと言っています。
一応、当ブログではこれに関してまとめた記事がありますので、興味のある方は下記リンクからアクセスしお読みいただき今後の参考材料にして頂ければと思います。
話は戻しますが、今現在、このマネ虎という案件は危険なにおいがプンプンなので、詐欺に引っかかりたくないとお考えでしたら絶対に手を出さないでいただきたいです。
それでは失礼します。