当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
管理人のプレデターです。
当ブログ一押しの無料講座WEB3.0で40日後に35万円稼げる期間限定動画解説
本日は、株式会社アリウープのアフィLab(アフィラボ)という投資案件について検証、考察をしていこうと思いますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき参考にして頂ければと思います。
本題に入る前に余談ですが、この案件、最近YoutubeのCMでバンバン流れる案件となっており、かなり注目度の高いものかと思いましたので取り上げさせていただきますね。

商品名 アフィLab(アフィラボ)
商品販売者名 株式会社アリウープ井口大輝
この案件での謳い文句をまとめると以下のような紹介文がつづられています。
- たった1ページで利益が産み出せる
- 作業時間は一日2時間
- 月収30万円稼げる仕組みの公開
この言葉を素直に受け取ると、一日2時間で月収30万円は非常に効率よく稼げているので、昨今のコロナ事情の社会背景から収入が減少、または転職を考えている、家事などで忙しいという方からすると、非常に興味深い副業情報化と思います。
実際、世間ではコロナ禍と言われてはいますが、感染者増加により政府の緊急事態宣言に振り回されて忙しかったり忙しく亡くなったりという事情を考えると一日2時間でできるネットビジネスがあるのであれば素晴らしいとしか言いようがありませんよね。
また、この副業ではたった1ページという言葉がありますので、アフィリエイトであることがわかります。
ちなみにアフィリエイトを簡単に言うと、商品代理紹介販売というシステムで、例えば私がダイエット食品会社が代理販売登録をしていると、私がブログやメルマガ、ラインなどを使い第三者に紹介販売して稼げるというものですね。

保険で言う
ところの代理販売に近い仕組みです。
ただ、保険と違うところは商品を販売する際に対面でセールスするか、ネットでセールスするのか?の違いといったところでしょうか!
さて、ここからは上記の紹介文とアフィリエイト実践の実態、そして、この副業情報が実際に稼げるものなのか?そして評判について書いていきますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき今後の参考情報としてお使いただければと思います。
結論から言ってこの案件はお勧めできるものではありませんね。
理由の一つとして、この案件の実践者さんの実績を証明する証拠の数があまりにも少なすぎるという点です。
当たり前ですが、稼げるというからには多くの参加者が稼げていないければ、実績のある副業情報とは言えませんよね。
例えば100人が実践して1人しか稼げていないものと、100人が実践して50人が稼いだというのであれば、当然後者の方が優秀な案件と言えます。
しかし、この案件ではこういった実績というのがまるでありません。
他にも下記のような宣伝がこの案件ではされていますが・・・

これって、ある程度、その企業とのつながりとスポンサー契約金があれば、だれにでも出来ちゃうんですよね^^;
例えば過去に豊田商事という金を販売する会社があったのですが、テレビにお金をとにかくツッコミCMを打っていたということもありました。
他にもこういった記載もあります。

これも先ほど同様、お金を積み込めば番組で自分たちの商品を番組の中で紹介してもらえますし、何よりテレビでCMを流すのも先ほど記述したお金を積み込めば誰でもCMが打てちゃいます。
まあここからは私の予想ですが、おそらくは実践者の成功した人数がしっかりと公開できないため、こういったところで、信頼を獲得し、権威のあるものなのだ!と副業を考える人達の思考を操作しているのかなと思います。
また、アフィラボが提供するノウハウはアド広告アフィリエイトです。
別名PPCアフィリエイトともいわれておりますが、内容としてはヤフーやグーグルの広告欄を活用して収益化につなげるというもの。
この手法自体まだまだ稼げる手法ですが、残念ながら初心者さんがイキナリPPCアフィリエイトをするのはお勧めしません。
なぜなら資金がかかりますし、いったい何のキーワードを設定して広告をすれば適切かつ有効的な結果が出るのか?という経験がないため、合理的な結果の獲得がほぼできません。
PPCのキーワード選定って教材だけでは完璧な勉強が出来ず、今まで培ってきたキーワード選定力という経験が大きく起因しているのでそもそも未経験者が最初にやるべきアフィリエイトではないんですね・・・
つまり、初心者がイキナリPPCアフィリエイトをやってもすぐには稼げないのです。
また、この案件がいいものなのか?について口コミをネット上で探したところ、賛否両論ある口コミサイトがありましたが、その中でもこのアフィラボを推奨しているアフィリエイト目的のサイトの口コミはヤバかったです。
というのも実践しているとか言っておきながら実践している光景の公開や実績の公開がすべてテキストによる報告を何度も追記記事を書き発信しています。
しかも、それでいてべた褒めですから、ある種不気味さを感じました。
どのサイトとは言いませんが、そのサイトからいわゆる被害者みたいな人は多いかもしれませんね。
まあ私が言えることは、副業でアフィリエイトをするのであれば、ブログから始めるのが一番です。
というのも、ブログであれば、お金もさほどかかりませんし、アフィリエイトに必要なノウハウをこれ一つで学べ、応用としてメルマガやPPC、Youtubeの手法を用いて収益拡大が出来るので、ブログアフィリエイトはアフィリエイトの基本とも言えます。
なので、もしもあなたがアフィリエイトに興味があるのでしたら、ブログアフィリエイトからの実践をお勧めします。
さて、そろそろ総括しますが、この案件はPPCという、初心者には難しいアフィリエイトを推奨しており、実績の公開も中途半端、信頼を獲得する方法がお金さえあればだれでも出来るメディア露出による信頼獲得、アフィリエイト目的で紹介しているアフィリエイターの質の悪さからお勧めできる案件とは言えませんね。
それでは失礼します。
コメント