
当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
二代目プレデターです。
副業でネットビジネスをするにあたり重要なのは一にも二にも、だれもやっていないビジネスで取り組むことです。
理由は簡単で、だれもやっていないからこそライバルが少なく、そして、収益をやった分だけ稼げるからです。
しかしながら既存のビジネスはやった分以外にも求められるものがあります。
それは、第三者からの承認です。
どういうことかというと、ライバルがいるビジネスというのはあなたがやったことを既にやっているケース、あるいは、あなたが先にやっていたとしてもあとからあなたと同じことをする方がいるため、結果、比較されてしまうんですね。
そしてその比較競争に勝たなくては収益は獲得できません。
しかし、ライバルが居なければ、比較対象がないため、競争をする必要がないので、収益しか手にしません。
だからこそ私は以前から口を酸っぱくするくらい、初心者さんには最新式のビジネスや新興市場での収益化をおススメしているんです。
そして、そのビジネスを当ブログでは私の実践レビューという形で紹介しているので、もしもネットで収益化をご検討中であれば、是非ともご一読いただき今後の参考にして頂ければと思います。
さて本日は、上岡正明のドラゴン倶楽部という案件について検証、考察をしていこうと思いますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき参考にして頂ければと思います。

商品名 「ドラゴン倶楽部」
商品販売者名 上岡正明
上岡正明のドラゴン倶楽部 謳い文句とその謳い文句の印象
「スマホで1日5分」「何もしなくても月100万円」「たった一度の登録で一生涯の収入」
上岡正明氏が打ち出す「ドラゴン倶楽部」のプロモーションには、このような言葉が並んでいます。
一見すると、まるで夢のような副業。
特に副業初心者や今の生活に不安を抱える人にとっては、心を掴まれやすい響きです。
「自動収入」「完全放置」「誰でもできる」など、聞こえの良いワードが巧妙に散りばめられ、非常に魅力的に感じられる構成になっています。
しかし、少し冷静に考えてみれば違和感を覚える内容でもあります。
「何もせずに100万円稼げる」という話が、なぜSNS広告やLINE登録で広くばらまかれているのか。
もし本当にそんなに稼げるのなら、本人が静かにやっていればいい話です。
実際には、情報商材ビジネスやネットワーク的な構造に誘導されるケースが多く、宣伝の言葉と実態が乖離していることが珍しくありません。
このような過剰な謳い文句には、常に警戒心を持つ必要があります。
上岡正明のドラゴン倶楽部 ビジネスモデルと謳い文句がマッチしているか?
謳い文句では「自動で収益が発生するシステム」といった表現が多用されています。
しかし、具体的にどのような方法で収益が得られるのかは、曖昧にされがちです。
例えば、LINE登録後に案内されるのは「LINEグループへの参加」や「有料セミナーの勧誘」「高額なノウハウ教材の販売」などで、実際の“自動収益”とは程遠い内容であることが大半です。
つまり、「自動的に稼げる仕組み」と言いながらも、実際は高額なコンテンツ販売が主なビジネスモデルである可能性が高いのです。
この場合、稼げるのはその仕組みを作っている“販売者側”だけであり、参加者が利益を得る構造にはなっていません。
さらに、多くの場合「紹介すれば紹介料が得られる」というアフィリエイトやMLM(マルチレベルマーケティング)に近い形で展開されます。
これは新規登録者が増え続けない限り、収益が維持できない構造であり、極めて持続性に欠けています。
こうした点から見ても、謳い文句とビジネスモデルが全く一致しておらず、むしろ“誇大広告”の域に入っているといえるでしょう。
上岡正明のドラゴン倶楽部 稼げるのか?
結論から言えば、一般参加者が稼げる可能性は極めて低いです。
理由は3つあります。
1つ目は、情報の非対称性。
ドラゴン倶楽部の内容は、LINE登録をしても全貌が見えにくく、最終的に何をさせられるのかが不明瞭です。
これは、登録者に対して有利な情報をあえて出さず、興味だけを煽る「ファネル型マーケティング」によるものです。
2つ目は、高額商材への誘導。
よくあるのが、最初は無料と謳っておきながら、途中から「本当に稼ぐためにはこのツール(またはコンサル)が必要」と言って5万円、10万円と請求してくるケースです。
実際のところ、そうした高額な教材やサービスで稼げたという明確なデータや第三者の検証結果は見当たりません。
3つ目は、過去の手法の焼き直し。
上岡正明氏はこれまでにも複数の情報商材やネット講座に関与している人物であり、いくつかは消えていったという事実もあります。
つまり、今回のドラゴン倶楽部も「短期的な話題づくりと一時的な収益確保」が目的である可能性があるのです。
結果として、一般参加者が安定して稼ぐどころか、金銭的・時間的損失を被る可能性の方が高いと考えられます。
上岡正明のドラゴン倶楽部 結論
上岡正明のドラゴン倶楽部は、広告で謳われているような「何もせず月100万円」「誰でも自動で稼げる」といった内容とは大きくかけ離れています。
その実態は、高額な情報商材への誘導、あいまいなビジネスモデル、そして稼げるのは販売者側だけという典型的な“収益構造の歪み”です。
もし本当に再現性のあるビジネスモデルであるならば、口コミや実績が自然と広がっていくはずですが、現状は広告依存型の集客に頼っている状況です。
冷静に考えれば、「誰でも簡単に何もしなくても稼げる」などという話が現実にあるはずがありません。
誇大な宣伝文句に流されることなく、きちんと内容と構造を見極めることが大切です。
結論として、ドラゴン倶楽部で稼げる可能性は限りなくゼロに近いと言っていいでしょう。
リスクを負ってまで参加する価値はなく、安全・確実に収入を得たいのであれば、地に足のついた副業やスキルアップに目を向ける方が賢明です。
というわけでこの案件はお勧めしませんが、そもそも論で言うと巨額に資金を必要とする投資を初心者さんすること自体私は、おススメしません。
なぜなら、投資は1にも2にも3にも潤沢な資金力が収益金を発生させるため、その資金力がないのであれば、稼げたとしても雀の涙程度しか稼げません。
まあ、いわゆる積み立て型というのであれば、初心者さんにもお勧めですが、その場合すぐにお金は発生しません。
つまり、資金を要する投資はお金がたくさん無いのであれば、現実的な副業にはならないということです。
そのため、あなたが副業で収益化を目指すのであれば、実践する上でお金を掛けるビジネスではなく、お金を掛けないで取り組めるネットビジネスをピックするべきです。
とはいえ、ネットビジネスといっても無数に存在しているので、何をやればいいのかわからないという方もいるでしょう。
ただ、ここで勘違いしてほしくないのは既存のネットビジネスを実践してはいけないという話です。
なぜ実践してはいけないのかというと、既存のビジネスって既にライバルやその市場の猛者が存在しているので、そんな市場で取り組んでも、荒波に飲まれるだけで稼げません。
だからこそ、既存のビジネスではなく、最新、あるいは新興市場と言えるビジネスを取り組まなくては初心者さんが成功するなんてありえないんですね。
ホリエモンも西村ひろゆきも言っていますが、人と同じことしてもそこには洗堀者が居るから成功しないと言っています。
だからこそ、皆さんにはそういったビジネスを取り組んでいただきたいです。
また、当ブログではこれに関してまとめた記事がありますので、興味のある方は下記リンクからアクセスしお読みいただき今後の参考材料にして頂ければと思います。
話は戻しますが、今現在、この案件は危険なにおいがプンプンなので、詐欺に引っかかりたくないとお考えでしたら絶対に手を出さないでいただきたいです。
では失礼します。