
当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
二代目プレデターです。
副業でネットビジネスをするにあたり重要なのは一にも二にも、だれもやっていないビジネスで取り組むことです。
理由は簡単で、だれもやっていないからこそライバルが少なく、そして、収益をやった分だけ稼げるからです。
しかしながら既存のビジネスはやった分以外にも求められるものがあります。
それは、第三者からの承認です。
どういうことかというと、ライバルがいるビジネスというのはあなたがやったことを既にやっているケース、あるいは、あなたが先にやっていたとしてもあとからあなたと同じことをする方がいるため、結果、比較されてしまうんですね。
そしてその比較競争に勝たなくては収益は獲得できません。
しかし、ライバルが居なければ、比較対象がないため、競争をする必要がないので、収益しか手にしません。
だからこそ私は以前から口を酸っぱくするくらい、初心者さんには最新式のビジネスや新興市場での収益化をおススメしているんです。
そして、そのビジネスを当ブログでは私の実践レビューという形で紹介しているので、もしもネットで収益化をご検討中であれば、是非ともご一読いただき今後の参考にして頂ければと思います。
さて本日は、大川智宏のSONIC(ソニック)という案件について検証、考察をしていこうと思いますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき参考にして頂ければと思います。

商品名 SONIC(ソニック)
商品販売者名 大川智宏
大川智宏のSONIC(ソニック)の謳い文句とその謳い文句の印象
SONICの特徴的な謳い文句の一つが、「スマホで完全自動の投資ができる」というもので、この手の「完全自動」をうたう副業系のサービスは珍しくありません。
特に、最近の副業案件でよく見かける文言には、完全自動、初心者でも稼げる、稼働開始すぐに入金、永久保証、などの甘い表現が並びます。
例えば「即日入金」や「永久保証」といったフレーズを見た際に、すぐに信頼してしまう人は少ないでしょう。
それだけ、このような詐欺まがいの案件が世間に浸透しつつあるとも言えます。
また、「LINE登録後のプロダクトローンチ」という手法も、しばしば使われる手口のひとつです。
プロダクトローンチでは、無料の動画や情報を何度も送りつけ、顧客の期待を煽るような方法がとられますが、これも「次の動画を見ればもっとわかる」という繰り返しで、結局は高額な商品の販売を目的としている場合が多いのです。
プロダクトローンチの手法そのものは違法ではないものの、この手の案件では、結局、ほとんどの場合が大損に終わることが多いため、注意が必要です。
また、SONICの宣伝には、「1秒間で勝負が決まる!」といった表現も見られますが、これも詐欺案件によく見かける内容です。
投資の世界では、短時間で決済が完了する仕組みとしてバイナリーオプションなどが考えられますが、通常、瞬間的に収益が確定するような投資は危険が大きく、さらにアプリのシステムと証券会社の間でデータがズレることも多くあります。
このように、SONICの宣伝文句は一見華やかで、「簡単にお金が稼げるようになる」という印象を与えますが、実際にはリスクが高く、誇大広告にしか見えない点が目立ちます。
ビジネスモデルと謳い文句がマッチしているか?
SONICのビジネスモデルについてですが、実際のところバイナリーオプションを採用している可能性が高いです。
バイナリーオプションでは、決められた短時間で為替の価格が上がるか下がるかを予測し、的中すると報酬が得られる仕組みですが、その性質上、非常にハイリスクな投資とされています。
実際に、この手の自動投資ツールでは、短期的に何度か勝つこともありますが、長期的に見て安定して勝ち続けることはほぼ不可能です。
また、「永久保証」や「自動収益」といった言葉で初心者を引き付けるように作られていますが、この内容とバイナリーオプションのビジネスモデルが一致していないことが問題です。
バイナリーオプションは、もともとギャンブルに近い性質を持つため、永久的な保証ができるはずもなく、利益が出ることもあれば損失が出ることもあるのが一般的です。
このように、謳い文句は、あたかも「絶対に損をしない投資」のように思わせておきながら、実際のビジネスモデルは一貫性がなく、誤解を招きやすい内容と言えます。
さらに、SONICの「完全自動アプリ」はアプリではなく、LINEを通じて情報が届くタイプである可能性が高いです。
仮に完全自動のアプリであったとしても、アプリ側と証券会社側で情報が一致していないケースが多く、仮にアプリが勝ったとしても証券会社側では負けているなど、現実と齟齬が生じることが一般的です。
このように、謳い文句とビジネスモデルが一致しておらず、内容も曖昧で実態が見えにくい点は、ユーザーにとって大きなリスクとなります。
大川智宏のSONIC(ソニック)は稼げるのか?
結論から言えば、SONICでの稼ぎを期待するのは難しいと考えられます。
特に、SONICのように短期での勝負が要求されるバイナリーオプションに依存するシステムの場合、安定した収益を見込むのはほぼ不可能です。
また、SONICのようなプロダクトローンチ型の案件では、初期費用や追加費用を必要とするケースが多く、実際に利益を上げるには相当な投資金額が必要になることが考えられます。
さらに、SONICの宣伝にあるような「勝率95%」というのも誇張である可能性が高く、実際にはマーチンゲール法と呼ばれる、負けた場合に倍額を賭けていく手法が用いられていることが多いです。
この手法は、資金が潤沢であれば理論上は勝つことが可能ですが、実際には一度でも大きな負けが続くと、資金が一瞬で消えるリスクがあるため、非常に危険な手法と言えます。
また、仮にSONICのシステムが一時的に利益を生んだとしても、証券会社側に不正な手段と判断されるリスクが高く、アカウントの凍結やペナルティが課される可能性もあるため、結局のところ、安定した収益を見込むことは難しいです。
これらの点を総合的に考えると、SONICに期待するほどのメリットはなく、むしろ多額の投資が無駄に終わる可能性の方が高いでしょう。
大川智宏のSONIC(ソニック)の結論
以上のように、SONICのビジネスモデルと謳い文句、実際の収益性を比較した結果、この案件に参加するメリットはほぼないと考えられます。
プロダクトローンチをはじめとする集客手法や、バイナリーオプションのギャンブル性の高い仕組みなど、リスクが多い内容が目立ち、安定して稼ぐことが難しいことがわかりました。
また、大川智宏氏が関与しているSONICという案件そのものも、詐欺まがいの案件である可能性が高く、初心者を狙った甘い言葉での勧誘が見られるため、信頼に値しない内容と言えます。
最終的に、SONICで収益をあげることはほぼ難しく、むしろ損をするリスクが非常に高いことを考慮し、参加を避けるべき案件であると判断されます。
このような案件に手を出すよりも、堅実な方法での投資を検討する方が、遥かに安全であると言えるでしょう。
というわけでこの案件はお勧めしませんが、そもそも論で言うと巨額に資金を必要とする投資を初心者さんすること自体私は、おススメしません。
なぜなら、投資は1にも2にも3にも潤沢な資金力が収益金を発生させるため、その資金力がないのであれば、稼げたとしても雀の涙程度しか稼げません。
まあ、いわゆる積み立て型というのであれば、初心者さんにもお勧めですが、その場合すぐにお金は発生しません。
最低でも5年は見守らなくてはならないということはご理解ください。
ですが、一般的な投資ではなく仮想通貨の世界であれば、いくらでもチャンスがあります。
え?仮想通貨?と思うかもしれませんが、現在の投資状況、金融市場で初心者さんが稼ぐには、仮想通貨一択と言えます。
というのも、仮想通貨って投資目的にせよ投機目的にせよ、成長性が非常に高く、そして、頻繁に値上がりが起こっています。
最近では4500倍になったPEPEコインというものもあり、その値上がりから多くの方が億り人になりましたからね。
ただ、仮想通貨がいいとはいったものの、一体どんなことをしていけばいいのかわからないという方も居るかと思いますので、私から1つお勧めの参考記事をご紹介しますので、仮想通貨の小額投資でかせで行きたいというのであれば、是歩ともクリックし、ご一読いただければと思います。
話は戻しますが、今現在、この案件は危険なにおいがプンプンなので、詐欺に引っかかりたくないとお考えでしたら絶対に手を出さないでいただきたいです。
では失礼します。