当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
二代目プレデターです。
副業でネットビジネスをするにあたり重要なのは一にも二にも、だれもやっていないビジネスで取り組むことです。
理由は簡単で、だれもやっていないからこそライバルが少なく、そして、収益をやった分だけ稼げるからです。
しかしながら既存のビジネスはやった分以外にも求められるものがあります。
それは、第三者からの承認です。
どういうことかというと、ライバルがいるビジネスというのはあなたがやったことを既にやっているケース、あるいは、あなたが先にやっていたとしてもあとからあなたと同じことをする方がいるため、結果、比較されてしまうんですね。
そしてその比較競争に勝たなくては収益は獲得できません。
しかし、ライバルが居なければ、比較対象がないため、競争をする必要がないので、収益しか手にしません。
だからこそ私は以前から口を酸っぱくするくらい、初心者さんには最新式のビジネスや新興市場での収益化をおススメしているんです。
そして、そのビジネスを当ブログでは私の実践レビューという形で紹介しているので、もしもネットで収益化をご検討中であれば、是非ともご一読いただき今後の参考にして頂ければと思います。
さて本日は、大川智宏のSONIC(ソニック)という案件について検証、考察をしていこうと思いますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき参考にして頂ければと思います。
商品名 SONIC(ソニック)
商品販売者名 大川智宏
大川智宏のSONIC(ソニック)の謳い文句とその謳い文句の印象
SONIC(ソニック)の紹介ページでは、非常に強力な謳い文句が並んでいます。
たとえば「スマホだけで稼げる完全自動アプリ」とか、「初心者でも1日わずかな時間で安定収益」など、投資未経験者でもすぐに儲けられるといった印象を受ける表現が多く見られます。
ですが、このような表現には注意が必要です。
特に、スマホで完結し自動的に利益が出るといった触れ込みは、過去にもいくつもの投資詐欺案件で使用されてきた典型的な「詐欺ワード」とされています。
例えば、「即日入金」「永久保証」「安心サポート」などは、よくある詐欺案件で使われる言葉であり、実際に稼げないどころか、大きな損失を抱える結果になるケースも多いのが実情です。
SONICもこれらの言葉を用いているため、初見から「本当に信じていいのか?」と疑念を持つ方も多いでしょう。
また、これらの謳い文句を鵜呑みにするのは危険です。
現実的には、投資にはリスクが伴い、特に短期的に安定した利益が約束されることはまずありません。
SONICの広告にはそれが書かれていないため、疑問を感じざるを得ません。
ビジネスモデルと謳い文句がマッチしているか?
次に、SONICのビジネスモデルを検証してみます。
SONICはバイナリーオプションによる収益を謳っているようですが、バイナリーオプションは投資の中でもリスクの高いモデルとして知られています。
バイナリーオプションとは、一定時間後の価格が上がるか下がるかを予測する投資方法で、正解すれば利益が得られますが、外れれば投資額はゼロになる仕組みです。
短時間で利益が出ることもありますが、その分、損失も出やすいのが特徴です。
SONICの説明では、まるで「100%利益を確保できる」かのような表現がされていますが、バイナリーオプションにおいてそのようなことはあり得ません。
さらに、「自動で稼げる」という部分も問題です。
バイナリーオプションの成功率を機械的に100%に近づけることは極めて困難で、特に個人投資家が利用する自動ツールで成功率を保証することは事実上不可能です。
また、「プロダクトローンチ」という手法で宣伝されていますが、これは詐欺案件でもよく使われる販売方法です。
プロダクトローンチは、いくつかの動画を視聴させて購入者を盛り上げる手法で、いわゆる「お試し」段階で利用者に期待感を抱かせ、高額な契約を促すことが一般的です。
実際にプロダクトローンチで販売される案件の中には、期待外れな内容だったり、詐欺と疑われるものも多いため、注意が必要です。
大川智宏のSONIC(ソニック)は稼げるのか?
SONICでの収益の実現可能性について考察します。
まず、バイナリーオプションは50%の確率で勝敗が決まるため、理論上は賭けがうまくいけば稼ぐことも可能です。
しかし、SONICのような案件では「勝率95%」「自動で毎日利益」などと書かれていますが、これは現実的に実現が難しいと言わざるを得ません。
特に、バイナリーオプションにおいて「勝率95%」を謳うのは、かなり誇張された表現です。
一般的に、勝率が高いとされる取引方法として「マーチンゲール法」が使われることがありますが、これは連敗するごとに掛け金を倍にしていく方法です。
ですが、連敗が続くと資金が一気に減り、最終的には破産するリスクが高まります。
SONICのような案件でこの手法が採用されているかは不明ですが、バイナリーオプションでの勝率保証は不可能であるため、この手法も推奨できません。
また、稼げたとしても、それが証券会社にバレることでアカウントが凍結されるリスクもあります。
実際、バイナリーオプションを利用するアプリやツールはしばしば証券会社と連携しているように宣伝されますが、証券会社側がツールの利用を嫌い、アカウントを凍結するケースも多々あります。
これらを踏まえると、SONICを利用することが必ずしも稼げる手段とは言えず、むしろ損失が大きくなる可能性が高いと考えられます。
大川智宏のSONIC(ソニック)の結論
大川智宏のSONIC(ソニック)は、バイナリーオプションによる利益を謳っていますが、リスクが高く、安定した収益が見込める投資方法ではありません。
SONICの宣伝内容は、初心者でも簡単に稼げるといった期待を煽るもので、特にスマホで完結する完全自動アプリという部分は過度に理想化されています。
実際には、投資にはリスクが伴い、バイナリーオプションはその中でも最もハイリスクな部類に入ります。
さらに、「プロダクトローンチ」の手法や、「勝率95%」などの誇大表現もあり、信憑性に欠ける部分が多いです。
結論として、SONICで稼げるという保証はなく、むしろ損失リスクが高いため、参加は避けるべき案件だと考えられます。
これまでにも多くの自動ツールが「稼げる」と謳いながら、実際には利用者が大きな損失を被る事例が多発しています。
SONICもそのようなリスクの高い案件の一つとみなされるため、慎重に判断することをお勧めします。
というわけでこの案件はお勧めしませんが、そもそも論で言うと巨額に資金を必要とする投資を初心者さんすること自体私は、おススメしません。
なぜなら、投資は1にも2にも3にも潤沢な資金力が収益金を発生させるため、その資金力がないのであれば、稼げたとしても雀の涙程度しか稼げません。
まあ、いわゆる積み立て型というのであれば、初心者さんにもお勧めですが、その場合すぐにお金は発生しません。
最低でも5年は見守らなくてはならないということはご理解ください。
ですが、一般的な投資ではなく仮想通貨の世界であれば、いくらでもチャンスがあります。
え?仮想通貨?と思うかもしれませんが、現在の投資状況、金融市場で初心者さんが稼ぐには、仮想通貨一択と言えます。
というのも、仮想通貨って投資目的にせよ投機目的にせよ、成長性が非常に高く、そして、頻繁に値上がりが起こっています。
最近では4500倍になったPEPEコインというものもあり、その値上がりから多くの方が億り人になりましたからね。
ただ、仮想通貨がいいとはいったものの、一体どんなことをしていけばいいのかわからないという方も居るかと思いますので、私から1つお勧めの参考記事をご紹介しますので、仮想通貨の小額投資でかせで行きたいというのであれば、是歩ともクリックし、ご一読いただければと思います。
話は戻しますが、今現在、この案件は危険なにおいがプンプンなので、詐欺に引っかかりたくないとお考えでしたら絶対に手を出さないでいただきたいです。
では失礼します。