
当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
二代目プレデターです。
副業でネットビジネスをするにあたり重要なのは一にも二にも、だれもやっていないビジネスで取り組むことです。
理由は簡単で、だれもやっていないからこそライバルが少なく、そして、収益をやった分だけ稼げるからです。
しかしながら既存のビジネスはやった分以外にも求められるものがあります。
それは、第三者からの承認です。
どういうことかというと、ライバルがいるビジネスというのはあなたがやったことを既にやっているケース、あるいは、あなたが先にやっていたとしてもあとからあなたと同じことをする方がいるため、結果、比較されてしまうんですね。
そしてその比較競争に勝たなくては収益は獲得できません。
しかし、ライバルが居なければ、比較対象がないため、競争をする必要がないので、収益しか手にしません。
だからこそ私は以前から口を酸っぱくするくらい、初心者さんには最新式のビジネスや新興市場での収益化をおススメしているんです。
そして、そのビジネスを当ブログでは私の実践レビューという形で紹介しているので、もしもネットで収益化をご検討中であれば、是非ともご一読いただき今後の参考にして頂ければと思います。
さて本日は、山口孝志のキングズトラストという案件について検証、考察をしていこうと思いますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき参考にして頂ければと思います。

商品名 「キングズトラスト」
商品販売者名 山口孝志
山口孝志のキングズトラスト 謳い文句とその謳い文句の印象
「誰でも簡単に月収100万円を達成!」
「たった1日10分の作業で安定収入を確保!」
「初心者でも完全放置で稼げる最新の投資案件!」
こうした魅力的な謳い文句を見れば、多くの人が興味を持つだろう。
特に、副業や投資に不慣れな人にとっては「簡単に」「放置で」「確実に」といった言葉が強い魅力となる。
しかし、こうした文言は過去にも詐欺的な案件で何度も使われてきた典型的なフレーズであり、警戒すべきポイントである。
この手のビジネスでは「誰でも」「簡単に」「何もしなくても」といった言葉が出てくる場合、その実態はかなり怪しいものが多い。
では、実際のビジネスモデルを見てみよう。
山口孝志のキングズトラスト ビジネスモデルと謳い文句がマッチしているか?
キングズトラストのビジネスモデルは、一見すると投資案件のように見える。
投資と聞くと、株式やFX、仮想通貨などの資産運用をイメージする人が多いかもしれない。
しかし、キングズトラストの実態は「投資型のMLM(マルチレベルマーケティング)」に近いものとなっている。
つまり、新規会員を勧誘することで収益を得る仕組みであり、実際の投資とは大きく異なる。
公式サイトでは「AIが自動で運用するので放置でOK」と謳われているが、詳細なアルゴリズムや運用実績の開示は一切ない。
これは、単なる「言葉のマジック」であり、具体的な投資戦略の説明がない点は非常に危険である。
また、収益の大半は「紹介制度」によって得られる仕組みになっているため、MLM色が強く、金融庁の認可を受けた正規の投資案件とは大きく異なる。
山口孝志のキングズトラスト 稼げるのか?
結論から言うと、キングズトラストで稼ぐのは非常に難しい。
その理由は以下の3点にまとめられる。
- 投資案件としての実態が不明
公式の情報では「AIによる自動運用」と説明されているが、過去の運用成績やリアルタイムのデータが一切公開されていない。
通常、信頼できる投資案件であればバックテストの結果や資産の推移を開示するが、キングズトラストにはそれがない。
つまり、どのような方法で利益を生み出しているのかが全く分からないので、非常にリスクが高い。 - 紹介報酬に依存した収益構造
純粋な投資案件であれば、運用益がメインの収益となるはずだが、キングズトラストは「新規会員を勧誘することで報酬が得られる」仕組みになっている。
これはMLM(マルチレベルマーケティング)に近いビジネスモデルであり、実際の投資とは異なる。
さらに、こうしたビジネスは「参加者が増え続けなければ成立しない」ため、長期的に続けることは極めて難しい。 - リスクが高く、最終的に損をする可能性が高い
仮に初期段階で一部の人が利益を得られたとしても、後から参加する人ほど損をする可能性が高い。
これはMLMの典型的な特徴であり、初期の勧誘者だけが利益を得て、後から参加する人は損をする仕組みになっている。
しかも、投資の実態が不明なため、仮に運営側が突然資金を持ち逃げした場合、参加者は全く救済されない。
山口孝志のキングズトラスト 結論
キングズトラストは、投資案件のように見えて、その実態はMLMに近いビジネスモデルである。
「簡単に稼げる」「AIが自動運用する」などの魅力的な謳い文句が並んでいるが、実際には投資の根拠が不透明であり、収益の大半は新規会員の勧誘によるものである。
また、過去の類似案件を見ると、こうしたビジネスは長続きせず、最終的に参加者が損をするケースがほとんどである。
以上の点を踏まえると、キングズトラストは非常にリスクが高く、投資を検討している人にとっては避けるべき案件であると言える。
結論としては、「アホ程損するノウハウ」という表現がまさに的確であり、安易に手を出すべきではない。
というわけでこの案件はお勧めしませんが、そもそも論で言うと巨額に資金を必要とする投資を初心者さんすること自体私は、おススメしません。
なぜなら、投資は1にも2にも3にも潤沢な資金力が収益金を発生させるため、その資金力がないのであれば、稼げたとしても雀の涙程度しか稼げません。
まあ、いわゆる積み立て型というのであれば、初心者さんにもお勧めですが、その場合すぐにお金は発生しません。
最低でも5年は見守らなくてはならないということはご理解ください。
ですが、一般的な投資ではなく仮想通貨の世界であれば、いくらでもチャンスがあります。
え?仮想通貨?と思うかもしれませんが、現在の投資状況、金融市場で初心者さんが稼ぐには、仮想通貨一択と言えます。
というのも、仮想通貨って投資目的にせよ投機目的にせよ、成長性が非常に高く、そして、頻繁に値上がりが起こっています。
最近では4500倍になったPEPEコインというものもあり、その値上がりから多くの方が億り人になりましたからね。
ただ、仮想通貨がいいとはいったものの、一体どんなことをしていけばいいのかわからないという方も居るかと思いますので、私から1つお勧めの参考記事をご紹介しますので、仮想通貨の小額投資でかせで行きたいというのであれば、是歩ともクリックし、ご一読いただければと思います。
話は戻しますが、今現在、この案件は危険なにおいがプンプンなので、詐欺に引っかかりたくないとお考えでしたら絶対に手を出さないでいただきたいです。
では失礼します。