
当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
二代目プレデターです。
副業でネットビジネスをするにあたり重要なのは一にも二にも、だれもやっていないビジネスで取り組むことです。
理由は簡単で、だれもやっていないからこそライバルが少なく、そして、収益をやった分だけ稼げるからです。
しかしながら既存のビジネスはやった分以外にも求められるものがあります。
それは、第三者からの承認です。
どういうことかというと、ライバルがいるビジネスというのはあなたがやったことを既にやっているケース、あるいは、あなたが先にやっていたとしてもあとからあなたと同じことをする方がいるため、結果、比較されてしまうんですね。
そしてその比較競争に勝たなくては収益は獲得できません。
しかし、ライバルが居なければ、比較対象がないため、競争をする必要がないので、収益しか手にしません。
だからこそ私は以前から口を酸っぱくするくらい、初心者さんには最新式のビジネスや新興市場での収益化をおススメしているんです。
そして、そのビジネスを当ブログでは私の実践レビューという形で紹介しているので、もしもネットで収益化をご検討中であれば、是非ともご一読いただき今後の参考にして頂ければと思います。
さて本日は、山田博俊のエレオトレーディングという案件について検証、考察をしていこうと思いますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき参考にして頂ければと思います。

商品名 「エレオトレーディング」
商品販売者名 山田博俊
山田博俊のエレオトレーディング 謳い文句とその謳い文句の印象
山田博俊が手がける「エレオトレーディング」は、SNS広告やLINE誘導ページなどでよく見かける副業案件です。
主な謳い文句としては、
- 「電気の流れを読むだけで1日2万円」
- 「スマホ1台で誰でも簡単に」
- 「副業初心者でも月収60万円が可能」
- 「AIが自動で取引をサポート」
こうした言葉が並び、一見すると夢のような話に思えます。
特に「電気の流れを読むだけで」というワードは耳新しく、一般的なトレードや投資とは一線を画すように感じさせられます。
ですが、冷静に見ると非常に抽象的で、「電気の流れ」とは一体何なのか、具体的な仕組みの説明はほぼされていません。
加えて「1日2万円」や「月60万円」という数字は、非常に魅力的ですが、それを実現するためのプロセスや再現性については言及されていないのが特徴です。
「初心者でもAIがサポートしてくれる」という安心感を前面に出していますが、どのようなAIを使っているのか、実績や裏付けも見当たりません。
つまり、全体的に“雰囲気”で惹きつけようとする作りになっており、合理的な判断材料が欠けている印象を受けます。
このような訴求は、副業に不安を抱える初心者をターゲットにしており、「難しいことは不要」「ただ指示通りにやれば稼げる」といった甘い期待を抱かせるものです。
しかし実際に中身を見てみると、話は大きく異なります。
山田博俊のエレオトレーディング ビジネスモデルと謳い文句がマッチしているか?
では、エレオトレーディングの実態はどうなのか?
まず前提として、「エレオトレーディング」という名前から具体的なビジネスモデルが一切読み取れません。
詳細な説明を聞くまでは、FXなのか株なのか仮想通貨なのか、それとも全く別のものなのかさえ不明です。
登録後に案内される内容を見ると、どうやら「バイナリーオプション」をベースにしたトレードシステムであることが分かります。
要するに、為替相場が上がるか下がるかを一定時間で予測するだけの、極めて単純な投機的取引です。
「電気の流れ」と表現していたのは、バイナリーのチャートの“動き”をそう比喩しているだけのようです。
これは明らかに誤解を生む表現であり、素人には何か特別なアルゴリズムやテクノロジーを使っているように錯覚させます。
AIによる自動分析といっても、結局はエントリーポイントを指示するだけで、100%勝てるような仕組みではありません。
また「スマホ1台で誰でも簡単に」という文言も、本質を隠しています。
実際には、LINEで配信されるシグナル(売買タイミング)に従ってエントリーする必要があり、その都度判断が求められるのです。
つまり、AIという言葉を使いながら、実態は半自動のバイナリーオプションの情報提供サービスでしかないのです。
このように、謳い文句と実際の内容には大きな乖離があります。
山田博俊のエレオトレーディング 稼げるのか?
最大の関心事は、「結局この案件で稼げるのか?」という点でしょう。
率直に言えば、再現性は非常に低く、稼げる人はごく一部に限られるというのが現実です。
まず、バイナリーオプションそのものが「ゼロサムゲーム」であり、誰かが勝てば誰かが負ける仕組みです。
さらに、取引時間が短く、運に左右される側面が強いため、AIのシグナルに従ったからといって勝率が劇的に上がるわけではありません。
実際に参加者の声を見てみると、
- 「最初は勝てたけど、途中から全く勝てなくなった」
- 「勝率が50%以下で資金がどんどん減った」
- 「サポートに相談しても、ひたすら自己責任の一点張りだった」
といったネガティブな意見が多数を占めます。
特に「1日2万円」といった成果を上げるには、相応の資金量が必要であり、1回あたりの取引額も高く設定しなければなりません。
つまり、元手が少ない人ほどリスクが高くなり、資金を溶かす可能性も十分にあります。
また、LINEグループ内では勝っている人だけが目立つような投稿が多く、あたかも誰でも儲かっているように見せかけられています。
こうした演出も、初心者を安心させるための戦略に過ぎません。
実際には、うまく稼げた人はごく少数で、大多数は「自己責任」で終わらされる構図ができあがっています。
山田博俊のエレオトレーディング 結論
山田博俊の「エレオトレーディング」は、一見すると斬新で画期的な副業のように思えるかもしれません。
しかし、蓋を開けてみれば、よくあるバイナリーオプション案件の延長に過ぎません。
「電気の流れを読む」「AIが自動で稼ぐ」といった言葉は魅力的ですが、実態とは大きく乖離しています。
ビジネスモデルと謳い文句がマッチしておらず、実際に稼げる可能性も低いと考えるべきです。
本当に安定して稼げる副業は、「継続的に価値を提供するビジネスモデル」であり、「短期間で楽に大金を稼げる」といった案件ほどリスクが高いのです。
結論として、**エレオトレーディングは「おすすめできない副業」**と言わざるを得ません。
副業初心者であればあるほど、慎重に情報を精査し、甘い言葉に流されない判断力が必要です。
今回のような案件を通じて、「楽して稼ぐ」という幻想から抜け出すことが、成功への第一歩になるでしょう。
というわけでこの案件はお勧めしませんが、そもそも論で言うと巨額に資金を必要とする投資を初心者さんすること自体私は、おススメしません。
なぜなら、投資は1にも2にも3にも潤沢な資金力が収益金を発生させるため、その資金力がないのであれば、稼げたとしても雀の涙程度しか稼げません。
まあ、いわゆる積み立て型というのであれば、初心者さんにもお勧めですが、その場合すぐにお金は発生しません。
つまり、資金を要する投資はお金がたくさん無いのであれば、現実的な副業にはならないということです。
そのため、あなたが副業で収益化を目指すのであれば、実践する上でお金を掛けるビジネスではなく、お金を掛けないで取り組めるネットビジネスをピックするべきです。
とはいえ、ネットビジネスといっても無数に存在しているので、何をやればいいのかわからないという方もいるでしょう。
ただ、ここで勘違いしてほしくないのは既存のネットビジネスを実践してはいけないという話です。
なぜ実践してはいけないのかというと、既存のビジネスって既にライバルやその市場の猛者が存在しているので、そんな市場で取り組んでも、荒波に飲まれるだけで稼げません。
だからこそ、既存のビジネスではなく、最新、あるいは新興市場と言えるビジネスを取り組まなくては初心者さんが成功するなんてありえないんですね。
ホリエモンも西村ひろゆきも言っていますが、人と同じことしてもそこには洗堀者が居るから成功しないと言っています。
だからこそ、皆さんにはそういったビジネスを取り組んでいただきたいです。
また、当ブログではこれに関してまとめた記事がありますので、興味のある方は下記リンクからアクセスしお読みいただき今後の参考材料にして頂ければと思います。
話は戻しますが、今現在、この案件は危険なにおいがプンプンなので、詐欺に引っかかりたくないとお考えでしたら絶対に手を出さないでいただきたいです。
では失礼します。