
当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
管理人のプレデターです。
本題に入る前にちょっと前説ですが、日本は緩衝国と言われています。
ここ数年で言えば、北朝鮮からのミサイル攻撃、ロシアとウクライナ問題でロシアとアメリカ間の外交上切っても切り離せないポジションに国があるので、経済的な意味でも、軍事的な意味でも日本は影響されやすいです。
そして、やはりかと思った方も多いかと思いますが、今回のウクライナ問題やそれに付属する経済問題はもろに打撃を受けているため、昨今日本のお金の価値はダダ下がりです。
だからこそ、副業実践と収益化の重要性を今こそ説いておきたいです。
今務めている会社は皆さんもあるかと思いますが、そこの給料はこれから大幅に上がることはありません。
しかし、このままの日本経済は物価は上昇しまくるので大幅に給料が上がらないと、10年以内に今の生活ランクは1ランク下がるでしょう。
だからこそ、会社以外の収入源を手にしなくてはなりません。
とはいえ、何をするべきなのか?ということが分からない方も多いかと思いますし、やみくもに副業をしても選定したビジネスがライバルだらけということは、結構ある話なので、副業をするにあたり、何をやるのか?は成功において重要な要素です。
そこで、当ブログではライバルが非常に少なく、そして、飽和もしておらず、作業内容も比較的簡単な最新式のネットビジネスを紹介しておりますので、何をするべきなのか?が分からない方は下記の記事を一読して頂き、今後の副業実践の参考にして頂ければと思います。
また、この教材は本来既存のビジネスでは初心者はつまはじきになりやすい環境を「最新式」という環境でネットビジネスが繰り広げられるため、ライバルの存在、上級者の存在があまりいないので、初心者さんでも、比較的簡単に、しかも大きな結果を出しやすくなっており、お勧めの教材です。
実際私経由でお求めいただいた方は、既に稼いだという方が続出しておりますので、もしよろしければ、そちらのご確認もしていただき今後の参考にして頂ければと思います。
さて本題に移りますが、本日は、将軍のクラウドファンディングビジネスという案件について検証、考察をしていこうと思いますので、興味のある方は是非とも最後までお読みいただき参考にして頂ければと思います。

商品名 クラウドファンディングビジネス
商品販売者名 将軍
将軍のクラウドファンディングビジネスの大まかな謳い文句
将軍のクラウドファンディングビジネスでは以下のことが紹介文として綴られています。
- テレビCMでも話題沸騰
- 1発で466万円の現金が振り込まれる
- 欠点が一つもない
上記の紹介文を素直にとらえると、TVのCMでもやっているということは最近はやりのビジネスで信頼性も収益性もありそうですね。
しかも1発で466万円が振り込まれるというのは何ともおいしい話と言えるでしょう。
さらに言えば欠点がないという言葉がいいですね^^
本来ビジネスをすると、何かしらの欠点があって、その欠点を人力で補っていくのが収益化ビジネスというものなんですが、それがないのであれば、うまくプログラムを組めば全自動で出来そうです。
さて、この案件は稼げるのか?そして、謳い文句とマッチしてるビジネスになっているのか早速見ていきましょう。
将軍のクラウドファンディングビジネスは消費者を騙して稼ぐ手法だった!
結論から言って、このビジネスは取り組まない方がいいです。
まず、この案件のビジネスモデルは「クラウドファンディング物販」というものなんですが、これが何なのかを簡単に説明すると、ネット上に「こういったアイディアの商品を販売しようと思うんですが、買いますか?」と発信できるサイトで、アイディアを掲載し、その商品が欲しいと思った人に「援助金」という名目でお金を募り、集まったお金で、その商品の開発をして販売するというものです。
いわゆる当たりそうな発明をして、援助金が集まったらその商品を開発して販売するというものですね。
まあこれ自体すごくいいビジネスなんですが、ハッキリ言って、昨今のクラファン物販はレベルが低く、お金と注目を集めたのに、結果的に炎上してしまうというケースが多発しています。
というのも、昨今のクラファンって、エジソンなどの発明王的な意味合いで商品を開発しているのではなく、既存の商品に別の商品の機能を付けて開発販売し、しかも元の商品の設計規格から大きくづれているため、ちゃんと機能しないというケースが多発しています。
つまり低クオリティーな商品提供で炎上がたびたび起こっているのです。
これがちゃんとして発明系というのであれば、私は推奨できますが、この案件では中国に既存の商品機能と既存の商品機能を掛け合わせ商品開発を依頼し不出来な商品を、中国から仕入れるアリババ転売です。
つまるところ、消費者に期待だけ抱かせて、お金を集めて儲けるというやり方なので、最悪あなたは世間の人から詐欺師呼ばわりされるでしょう。

物販をやるならわたし個人としては輸入転売をコツコツしていた方が、大きく稼ぐには時間がかかるものの、確実に大きな収益化の土台作りが出来ると思いますので、この案件はやらない方がいいですね。
というわけでこの案件はお勧めしませんが、そもそも論で言うと初心者さんに転売って実はおススメじゃないです。
確かに、転売というのは売れそうなものを安く仕入れて高く売るという背景からシンプルで簡単なので、初心者さんにもお勧めと言われていますが、実は転売の大きな落とし穴って仕入れ先なんですね。
というのも、昨今の二次転売は安さを売りにしているため、ネット仕入れ、リアル仕入れにしてもそのショップが価格競争に負けじと全体的な市場を合わせに来ているという背景があるため、売れそうなものを見つけるのは昔よりも簡単になったものの、実は仕入れがそもそもできないという限界に来てます。
そのため、今初心者さんが転売をするというのは非常にハードルが高いんですね。
まあ、仕入れ先と、売れそうなものが纏まっている仕入れサイトがあるのであれば、それはもはや輸入ビジネスになりますので、もはや転売って初心者さんがやるべきビジネスではないと言えます。
だからこそ、初心者さんは転売ではなく、ネットビジネスから始めるべきなんですね。
とはいえ、ネットビジネスといっても無数に存在しているので、何をやればいいのかわからないという方もいるでしょう。
ただ、ここで勘違いしてほしくないのは既存のネットビジネスを実践してはいけないという話です。
なぜ実践してはいけないのかというと、既存のビジネスって既にライバルやその市場の猛者が存在しているので、そんな市場で取り組んでも、荒波に飲まれるだけで稼げません。
だからこそ、既存のビジネスではなく、最新、あるいは新興市場と言えるビジネスを取り組まなくては初心者さんが成功するなんてありえないんですね。
ホリエモンも西村ひろゆきも言っていますが、人と同じことしてもそこには洗堀者が居るから成功しないと言っています。
だからこそ、皆さんにはそういったビジネスを取り組んでいただきたいです。
また、当ブログではこれに関してまとめた記事がありますので、興味のある方は下記リンクからアクセスしお読みいただき今後の参考材料にして頂ければと思います。
話は戻しますが、今現在、このマネ虎という案件は危険なにおいがプンプンなので、詐欺に引っかかりたくないとお考えでしたら絶対に手を出さないでいただきたいです。
この案件から学べる格言
クラファンで稼ぎたいならハイクオリティーでなきゃ
では失礼します。
クラファントラブルはよくツイッターで見かけますね。これも結局外国輸入系のクラファンビジネスなので、実践すれば必ず、炎上沙汰になることは間違いないです。